1998年度 1999年度 2000年度 2001年度 2002年度

ゆりかご 給食だよりから

今月のミニ知識など

2001/4月のミニ知識
・2001年度栄養給与目標量

2001/5月のミニ知識
・なぜ朝ご飯食べるの
2001/6月のミニ知識
・1日のスタートは朝食から
2001/7月のミニ知識
・夏バテかしら・・・
2001/8月のミニ知識
・ちょっとひと工夫
2001/9月のミニ知識
・親子でクッキング/食べるときには
2001/10月のミニ知識
・ご飯で元気、日本型食生活のすすめ ご飯離れは健康離れ ご飯はなぜいいの?
2001/11月のミニ知識
・夕食前のおやつ適量このくらい
2001/12月のミニ知識
・風邪の予防と食生活
2002/1月のミニ知識
・地球温暖化がどんどん進んでいます。台所からCO2削減
2002/2月のミニ知識
・冬の野菜を食べよう!
2002/3月のミニ知識
・ぞう組さん、そつえんおめでとう

 

2001/4月のミニ知識
 2001年度 栄養給与目標量
  エネルギー タンパク質 脂肪 カルシウム ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC
3歳未満児
550
17.5
15.5〜18.5
250
3.5
500
0.25
0.30
23
3歳以上児
560
18.0
15.6〜18.8
250
3.2
500
0.24
0.40
20
 
Kcal
g
g
mg
mg
I.U
mg
mg
mg

新しい生活がそれぞれ始まります。大人が思う以上に子供達は疲れを感じているはずです。
早寝はもちろん、朝ゆとりを持って起き、しっかり朝食をとって一日をスタートさせてあげて下さい。

 進入、入園おめでとうございます。

 新しいお友だちを迎え、にぎやかな4月が始まりました。まだ少し風邪が冷たく感じられますが子どもたちの心には新しい季節への思いがいっぱいあふれドキドキ、ワクワクしていることでしょう。給食室を子どもたちのパワーに負けないよう、おいしい給食作りにがんばりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

 

2001/5月のミニ知識
◇なぜ朝ごはんを食べるの?◇

#朝食は脳へのエネルギー!#

脳は眠っている間もエネルギーを使っています。脳は大変なエネルギー食いなのです。

ご飯などから得られるブドウ糖を使います。朝ごはんを食べないと、脳のエネルギーが不足して、色々な良くないことが起こります。身体があたたまらず、だるくなります。力が出ないので楽しく遊べません。

出来るところから始めましょう。

  • まず主食です。 ご飯派ですか?パン派ですか?
    毎朝炊かなくても、余裕のあるときに冷凍おにぎりにすると便利です。
  • 次にタンパク質です。
    納豆・卵・魚・肉・チーズ・ハム・ソーセージなど体温を上げてくれるのは、タンパク質です
  • さらにビタミンです。
    野菜たっぷりの味噌汁やスープを前日に多めに作っておく。 トマト・キュウリ・果物など。野菜の残りの煮物だって。美味しいわ
 今年は暖かくなったり寒かったりの繰り返しで体調をくずしてしますことが多いようです。気をつけたいですね。ポニー公園の桜も満開になりました。心も体もワクワクする5月の始まりです。これからの時季、山菜やアスパラなどおいしいものが出回ります。それもたのしみですね。

 

 

2001/6月のミニ知識

◇一日のスタートは朝食から◇
・・・出来ることから始めましょう!・・・

 朝食を食べない理由のNO.1は「時間がないから」のようです。でも、工夫し努力してその時間を作りましょう。快適な一日をスタートさせて、一日3食の生活のリズムを整えることで、体調も良くなり、これからの暑い季節も元気に過ごしたいですね。

<まず、前の晩に準備する>

1.メニューを決める

  • ご飯?→ 炊飯器もセットする
  • パン?

2.手順を決める

  • お湯を沸かすとか、野菜を炒める順番や鍋・フライパンを使う順番も決めておく。
  • → 汚れの少ないものから順に作ると洗う手間が省ける
  • # まな板を使う順番も野菜から魚・肉へ!

3. 野菜は洗って切っておく

  • 栄養価の損失は多少あっても食べないよりはマシです。
 真夏の暑さの翌日にはストーブが必要なくらい寒かったりと、不安定な気候が続き、体調をくずしている人もおいようです。
 暖かくなると体も動きやすくなって代謝が活発になります。ビタミン、ミネラルをたっぷりとるようにこころがけましょう。

 

2001/7月のミニ知識

◇夏バテかしら・・・◇

夏は体に暑さがこもります。
そしてたくさんの汗をかきエネルギーを作り出すときに
必要なビタミンB群が排出されてしまいます。
それで体がだるくなったり、眠くなったりするのです。

 夏におすすめなのは豚肉です!とてもたくさんビタミンB群が含まれています。野菜もたっぷりとって、夏こそしっかり食べましょう。食生活が充実していれば夏バテなんかしませんよ!!

「夏野菜のカレー」
*にんにく・生姜をみじん切りして油で炒めてから肉を炒めます。
豚肉の他に夏野菜をたっぷり入れて作ります。
苦手な野菜もモリモリ食べられるはず!
カボチャ・ナス・ピーマン・アスパラ・トマト・タマネギ・人参・ジャガイモ・・・他にもあるかな?

 ようやく夏らしい気候になってきました。プールからも元気な声が聞こえてきます。
 早くも1年の半分がすぎ、7月はぞう組さんの合宿、さらには夏祭りが待っています。
 体調は万全ですか?暑くなってくるのでサッパリしたものや水分を好みがちですが、とりすぎは禁物です。でも、ビタミンC、B1などビタミン類が不足がちですので、これらの含まれる食品を多くとるようにしましょう。
2001/8月のミニ知識

◇ちょっとひと工夫◇
暑い夏、元気に乗り切れるように、ちょっと一工夫すると、栄養バランスも良くなります。
夏野菜を上手に利用しながら、豚肉や海草、シソ、ゴマなどを摂ると、夏バテ予防や疲労回復につながります。

◇ カボチャとナスのなべしぎ ◇
 (4人分)

  • カボチャ 1/6 個
  • ナス    2個
  • ピーマン   2個
  • 油     適宜
  • 味噌   大さじ 山1
  • 砂糖   大さじ 1
  • 炒りゴマ 小さじ 1
  • だし汁

・カボチャは種を取り、一口大にきる。
・ナスは縦4つ割にして、1センチの厚さのイチョウ切りにして水にさらす。
・ピーマンは種を取り食べやすい大きさに切る。
・なべに油を熱し、カボチャ、ナス、ピーマンの順に入れて炒め、ひたひたのだし汁と味噌砂糖で煮含める。
・器に盛ってゴマを飾る。大人用にシソを加えても美味しい。

◇ ゆで豚(冷しゃぶ)◇
 (4人分)

  • 豚スライスしゃぶしゃぶ用 250g
  • キャベツ キュウリ レタス トマト かいわれ大根 ゆでモヤシ 千切り大根など
  • ゴマ油 しょうゆ 酢 各大さじ2
  • 砂糖  小さじ2
  • 塩少々
  • 長ネギのみじん切り 1本分
  • 大人用には おろしにんにくも少々

・豚肉を沸騰したゆで茹でて冷水にとる。
・千切り野菜の上に茹でて肉をのせてたれをかける。冷や奴も美味しいよ。
  

 夏祭り、たくさんのお手伝いしてくださった、お父さんお母さん。たくさん飲んで食べてくださった、お父さん、お母さん、大変お疲れ様でした。
 夏祭りが終わらなければ本当の夏が来た感じがしない方・・・さあ、これから思う存分暑い夏を楽しみましょう。!!

 

2001/9月のミニ知識

◇親子でクッキング / 食べるときには◇
 子ども達は、いろいろな体験の中で食べることや栄養の知識、自分の体と食べ物の関係などに興味を持っていきます。 食べる意欲につなげていきたいですね。

◇ 親子でクッキング ◇
 スイートポテト(5個分)
 ・さつまいも  300g
 ・バター     10g
 ・砂糖      10g
 ・牛乳     大さじ1
 ・卵黄     1/3個 (つや出し用)無くても可
 
 1)サツマイモは厚く皮をむき、適当な大きさに切り、水にさらしてから柔らかく煮る。
 2)煮えた芋をうらごし又はよくつぶす。
 3)バター・砂糖・牛乳を入れ、よく混ぜて形を整えて、卵黄をぬり、オーブントースターでキツネ色になったら出来上がり。アルミカップやオーブンペーパーを使うと便利。

◇ 食べるときには ◇
 ◆味わって食べる〜五感を育てる食事
  料理のにおいやつくっている音(包丁で切る音やナベのぐつぐつ煮える音)食品の彩りや歯触りど、料理が出来上がるまでの間にも、臭覚・聴覚・視覚・触覚・味覚が刺激され食欲が出てきます。料理を待つ楽しみなども含めて食事を味わっています。
 ◆いっしょに食べる〜いっしょに食べると楽しいよ
  園では友達とおしゃべりしたり、先生に励まされたりして食べています。嫌いな食品も「食べてみようカナ」と、頑張る気持ちも出てきます。一日のできごとなどゆっくり会話を楽しみながら食事したいですね。

 朝夕ずい分と涼しくなってきました。やっぱり9月ですね。
 ぞう組の畑は今年も豊作でした。おいしい野菜をたっぷり食べたね。
 子どもたちは暑くても食欲おとろえずしっかり食べることができたので、運動会も元気いっぱい頑張ってくれることでしょう!!

 

2001/10月のミニ知識

◇ご飯で元気、日本型食生活のすすめ ご飯離れは健康離れ ご飯はなぜいいの?◇

  1. ご飯は粒なので、良く噛んで食べます→頭の働きを良くします。大脳の働きを助け、ストレス解消、心の安定にも役立ちます。
  2. 腹もちがいい!!→粒状のご飯は、エネルギーがジワジワ燃えます。
  3. ご飯とおかずの良い関係→ご飯は和洋中のどんなおかずにもマッチします。
  4. 生活習慣病になりにくい→ご飯とおかずの組み合わせは、タンパク質、脂質、炭水化物のバランスが良くなります。

 主食をきちんと食べないと、副食を食べ過ぎてしまい、結果として脂肪摂取量が増えてしまいます。脂肪に頼らずに旨味を感じることの出来る味覚を育てるためにも、和食を見直し子ども達に伝えていきたいですね。

 バザー大変お疲れさまでした。ラーメンのお手伝いをして下さったお母さん、ラーメンを食べて下さった皆様、本当にありがとうございました。
 さて、季節は本格的な秋を迎えています。実りの秋、収穫の秋、登山の秋、いも煮会の秋、署名の秋、おいしい秋の味覚をたっぷり味わいながらまた、頑張りましょう!!

 

2001/11月のミニ知識

◇夕食前のおやつ適量このくらい◇

保育園で元気いっぱい遊んでいても、夕方お迎えに来たおうちの人の顔を見たとたんホっとして、ちょっと甘えてみたくなる子ども達です。「オナカスイター!」も始まります。そんな時の夕食にひびかない程度のおやつの量です。
手早く夕食をつくる技を持っているお父さんお母さんもたくさんいます。教えてもらいましょう。


夕食前のおやつ適量このくらい

  • おにぎり 小1個 (100kcal)
  • ぶどうパン 小1枚 40g (100kcal)
  • 牛乳 コップ1杯 150cc (90kcal)
  • ヨーグルト 100g (84kcal)
  • リンゴ 1/2 個 (70kcal)
  • いちご 1/2 パック (30kcal)
  • 蒸かしサツマイモ 中1/2 個 (100kcal)
  • 蒸かしいも(ポテト) 中1個 (100kcal)
  • チーズ 一切れ 30g (100kcal)
  • とうもろこし 中1本 (100kcal)
  • カボチャ 一口大2個 (60kcal)
  • ゴマ煎餅 20g (60kcal)
  • みかん 中1個 (80kcal)
  • バナナ 中1本 (80kcal)
  • トマト 中1個 (32kcal)
  • 梨 1/2 個 (60kcal)
  • アンパン 1/2 (80kcal)
  • ホットケーキ(みつ無し)中1枚 (80kcal)

 秋晴れの良い天気のもと、いも煮会も終わり、秋の味覚をしっかり味わった子どもたちです。札幌の都心にいながら、山ぶどうや豆りんご、栗やギンナン、はてはきのこまで楽しむことのできるゆりかご保育園の子どもたちって幸せですね〜〜。
 もうすぐ雪の季節です。じっくりと秋を満喫しましょう。

 

 

2001/12月のミニ知識

◇カゼの予防と食生活◇

〜 食べ物通信12月号より 〜

◇風邪から体を守には・・・

  • タンパク質を十分に  ウイルスに対する抵抗力をつける
  • ビタミンA.Cをたっぷりと  鼻や気管支の粘膜を丈夫にし体内に侵入してくるウイルスに対し抵抗する
  • エネルギーを十分に
  • 十分な睡眠を取る
  • 手荒い・うがいを忘れずに  空気中のウイルスは手・のどを通して体内に侵入する

◇のどが痛いとき・・・

  • 緑茶・紅茶でうがいをする  カテキンの殺菌効果・抗炎症作用
  • カリンジュースのお湯割り  カロチンや鉄・ビタミンCが含まれている。せき止めにも効果あり。

◇もし風邪を引いた時は・・・

  • 温かい飲み物を飲んで体を保温し、十分な睡眠をとり体力を回復させる
  • <ホットドリンク>番茶+生姜の絞り汁+シナモン+ハチミツ
  • <ネギみそスープ>長ネギみじん切り+みそ+熱湯
  • <梅醤番茶 うめしょうばんちゃ>熱い番茶+本物の梅干し+純正醤油

*発汗作用・鎮静効果のある食材を使います。

 早くも暦は12月となり、時の流れの早さに心も体もついていけないと感じているのは私だけでしょうか。
 雪もたくさん降りました。子どもたちは、また一段とパワーアップしてゆき遊びを楽しんでいます。

 

2002/1月のミニ知識

◇地球温暖化がどんどん進んでいます◇

〜 食べ物通信1月号より 〜

このままでは21世紀の終わりには、平均気温が最大5.8度も上昇すると警告されています。私たちの”ひ孫の子”の頃には、日本は雨量が増えスコールのような雨が続き、土砂崩れや洪水が多発するそうです。逆に大陸の内部では乾燥し、干ばつになると世界的な食糧危機が生ずる可能性が高いと言えます。
これは大変です!!
今、行政・企業・家庭での早急な対策が求められています。個人的な便利さ居心地の良さを優先してきた結果、私たちが失いつつあるものの大きさに気づかなければなりません。
新年に当たり、今までの生活スタイルを見直し、エネルギーを節約して、環境に負荷をかけないために、買い物や台所から出来ることを実行してみませんか?


<台所からCO2削減>

  1. 必要なものを必要なだけ買う
  2. 長く使えるものを選ぶ
  3. 包装は出来るだけ少ないものを選ぶ
  4. マイバックを持っていく
  5. 省資源・省エネルギーのものを選ぶ
  6. 季節にあった生活をする
  7. 近くで生産されたものを選ぶ
  8. 安全なものを選ぶ
  9. 容器は再利用できるものを選ぶ
  10. 再生品を選ぶ
  11. 環境問題に取り組んでいる会社のものを選ぶ

  あけましておめでとうございます。
今年もおいしくて安全な給食作りにはげみます。
どうぞよろしくお願いします。<給食室一同>

 

2002/2月のミニ知識

◇冬の野菜を食べよう!◇

冬の野菜は甘みも出て、柔らかく美味しくなってきます。寒い冬には、体を温める野菜(根菜類)でポカポカ栄養タップリ。
==寒さに負けないよう緑黄色野菜をしっかりとりましょう==
冬場は基礎代謝量も増え、味覚的にもタンパク質・炭水化物・脂肪といったエネルギー源となる物を好みます。この消化・吸収・代謝を効率よくするためにも、野菜・海草・果物・乾物をしっかりとりましょう。
朝・昼しっかりと食べて、夜は軽く消化の良い物をとって、睡眠をしっかりと十分にとりましょう。

<今が美味しい野菜>
にんじん じゃがいも ホウレンソウ だいこん レンコン こまつなネギ ブロッコリー カリフラワー はくさい カブ


 寒い日が続きます。午前中は暑い給食室の中も、外遊びにでかける子どもたちの出入りのたびに、玄関から冷たい風がビューッと入ってきて、温度を下げてくれます。
 子どもたちは、寒くても元気いっぱいで、冬の遊びを楽しんでいます。

 

2002/3月のミニ知識

◇ぞう組さん そつえん おめでとう ・・・☆・・・☆ ・・・☆◇

とっても元気なぞう組さん。 小学一年生になるんだね。 おめでとう!
みんなは、給食の盛りつけや食事くばりも上手でしたね。おかわりもたくさんしてくれました。うれしかったよ。
合宿のお好み焼きもおいしくできたし、畑で取れたキュウリやピーマン・ナスもいっぱい食べたね。小さいカボチャがおいしいこともぞう組さんがおしえてくれました。みんなは、骨のあるお魚も、小さなおまめも、おはしでじょうずに食べることができます。
すごいね!
これからも、食べることの大好きなみんなでいてくださいね。そして、時々は、保育園のごはんの味を思い出してください。

 今年は、いつもより少し早く春がきそうな3月です。でも、あたたかくなったり急に寒さが戻ったりと、まだまだ気を抜けません。
 ぞう組さんが保育園で過ごす日々もあとひと月です。今年はみんなが大好きな献立をたくさん作ります。楽しみにしていてください。



↑上に戻る↑
1998年度 1999年度 2000年度 2001年度 2002年度