1998年度 | 1999年度 | 2000年度 | 2001年度 | 2002年度 |
今月のミニ知識など
|
2002/5月のミニ知識 乳幼児の発達の道すじ |
2002/6月のミニ知識 ホーレン草が危ない!? |
2002/7月のミニ知識 食事はゆっくりたのしみましょう (まもなく佐々木先生の似顔絵?が掲載されます) |
2002/8月のミニ知識 得する食べ合わせ いろいろ |
2002/9月のミニ知識 豆を食べよう 子どもの食生活と豆 |
2002/10月のミニ知識 先月にひき続き豆を食べよう〜生活習慣病の予防に大豆 |
2002/11月のミニ知識 《カゼがはやっています》−ぼちぼちカゼでお休みする子が増えてきました− |
2002/12月のミニ知識 《カゼがはやっています》−ぼちぼちカゼでお休みする子が増えてきました− | 2002/1月のミニ知識 あけましておめでとうございます。今年もおいしくて安全な給食作りにはげみます。どうぞよろしく御願いします。 〈給食室一同〉 |
2002/6月のミニ知識 | |
◇ホーレン草が危ない!?◇(輸入冷凍野菜の心配)─赤旗日曜版6.2より─ 近ごろ、ファミリーレストランからホーレン草を使ったメニューが消えているとか・・・。強い発ガン性の農薬や白アリ駆除用殺虫剤など、次々と残留農薬が発見されたためです。冷凍野菜は外食産業、総菜会社などが主に輸入しています。今まで“野菜を加工した冷凍食品”の残留農薬基準がなく全てノーチェックだったというから恐ろしい話です。でも検出される農薬のあまりの多さに厚労省はやっと5月21日輸入業者にホーレン草の検査を義務付けました。冷凍野菜は知らず知らず、誰もが口にしています。健康な食生活を守るためには、安全で安心して食べられる食材を自分で選んで自分で調理することがなにより大切ですね。
|
2002/7月のミニ知識 | |
食事はいっしょにゆっくり楽しみましょう
|
2002/8月のミニ知識 | |
得する食べ合わせ いろいろ
|
2002/9月のミニ知識 | |
豆を食べよう 子どもの食生活と豆
|
2002/10月のミニ知識 | |
先月にひき続き・・・豆を食べよう〜生活習慣病の予防に大豆
【1日どれくらい食べればいいの?】
|
2002/11月のミニ知識 | |||||||||
《カゼがはやっています》−ぼちぼちカゼでお休みする子が増えてきました−
|
2002/12月のミニ知識 |
先日の“食”の学習会で、中学校の栄養士さんのお話を聞くことができました。私達が、子供の頃にくらべると、学校給食もずい分と変わっていて、メニューも豊富になり、献立名を見ただけでは、どんなものか想像もつかず、“食べてみたい!!”と思うこともしばしばです。でも実際は驚く程の残量とか・・・。 今、保育園で何でもおいしく食べてくれる子供達にもいつか、そんな日が来るのでしょうか?“食べること”はお互いが、信頼しあって初めて広がっていくことです。赤ちゃんも、知らない人が相手だと食が進みません。 苦手なものも、大好きな人のすすめなら、口にする気持ちが出てきます。一緒に食べるからおいしいし、食事が楽しくなるのです。 中学生くらいになると、周りの目も必要以上に気になる年頃です。でも、口の周りが汚れたり、歯にゴマや青のりがつくことが、食べ残しの原因になるなんて・・・。 かく言う私も、昔、カレシとデートの時は急に小食になったりしましたが・・・。 思春期のほんの一時的なことなのでしょうが、たくさん食べられることが幸せ!おいしく食べることが楽しい!と思い続けられるように、私達も日々の食生活を見直し、さらに、豊かに広がっていけるように、努力したいものです。 子供達が、大きくなった時に、ごはんを作ってくれた人の姿と、においと、音と、そしておいしかったこと、楽しく食べたことをなつかしく思い出してほしいですね。 |
2003/1月のミニ知識 |
〈和食を食卓にとりもどそう〉 お正月は、ゆっくりと家庭の味を堪能できたでしょうか?・和食・が体にいいのは今や世界じゅうで認められていることですが、はたして日々の生活の中でどれだけ和食を食べているでしょうか。子どものころの食習慣は将来の食生活に大きな影響を与えます。若いころは肉や脂っこいものを、体が要求することもあり、よく食べられても、中年をすぎるとだんだんあっさりとした和食へともどっていくものです。でも、子どものころに和食の体験が十分でないと、中年になってもなかなかもどることができなくなってしまうのです。そして、生活習慣病やガンなどの発生率も高くなってしまうことに・・・・・・。ですから、子どものときに・ごはんとみそ汁・を基本に、たくさん和食を食べさせてあげましょう。子どもたちが大人になったとき、・和食・の味と食卓の風景を思い出せるよう努めるのが私たち大人の責任だと思うのです。 |
↑上に戻る↑ |
1998年度 | 1999年度 | 2000年度 | 2001年度 | 2002年度 |